タイガー兄 あろは by KBの遠藤

今日は、タイガーモータースさん出身の、昨日のvespa100と共にお預かりしたET3の状況確認。
キャブレターオーバーホールで始動を試みるET3
キャブレターオーバーホールで、あっけなく10年の眠りから覚め   と言いたい所なんですが、
要交換状態のスロットルケーブル
スロットルケーブルが要交換なかんじで、それだけ交換したら、無事、エンジン始動
ET3の試運転中の様子
試運転してみた所、大きな問題点は、クラッチがズルズルに滑っている以外、特にないような。
あとは、お約束の配線関係やらタイヤ交換はやらなきゃ駄目な事は確実ですけど。
オーナー様とご相談してから本格的な作業開始となりますね~。
明日、連絡させて頂きます。
といっても、先に、中古車整備のET3の整備を終わらせなければいけないので、そちらから整備させて頂くような状況なんですが。

そして、大きなトラブルが発生したのが、2階で使っている椅子。
椅子に座った瞬間ズッコケたトラブルの現場
座った瞬間、ズッコケてイタタタタ・・・
何事が。
と思ったら、足のローラーが一個
ネジ山が壊れて抜け落ちたローラー部分
ネジ山が壊れていて抜けていました・・・
ネジ山修正するとかの域ではない位、ネジ山ズルズル。
取り合えず、金属パテみたいな物でヤッツケ修理。
結果
金属パテで応急処置された椅子の脚部
いけそうな感じです。
駄目なら駄目で違う方法の修理を考えます。
直しついでに、ローラーすべてバラシテ
分解して給油メンテナンスされたローラー
給油してみたり。
結果は、露骨に、調子良し!
コロコロコロコロ転がり過ぎてどっかに行っちゃうくらい調子よくなりました。
バイクも椅子も、基本的な整備は大切ですね!

っで、ヤバいね。
この椅子、chair-chairさんからの借り物だったり・・・
以前も書きましたがハーマンさんの椅子など、自分にゃ買う金ありませんよ。
借り物なの壊れちゃったなんて、、、どうしましょ・・・


と思ったら、全然大丈夫!
気にしなくてOK OK OKよ~。
だって、chair-chaiさんったら、現在、結婚式を挙げる為、ワイハでワハハイ!
ハワイへ行っちゃってますからね~!
結婚式休暇中。
きっと今頃は、ニタニタ笑顔でフラダンス踊ってアロハ・オエ。
ワイハでわざわざこのブログをチェックするような無粋なまねはしないと思われるので、椅子が壊れちゃった事がばれる要素は全く無し!

ホッと一安心。
さて、明日は早起きする予定なので、そろそろさよならオヤスミナサイ

\ 最新情報をチェック /