直し途中に他も直し by KBの遠藤

昨日は、寒かったけど、チョコチョコとベスパでご来店のお客様も。
そして、修理完了した
納車直前のVespa 50sの姿。
vespa50sの納車も。
S様、ありがとうございました!
寒いとは思いますが、バリバリと慣らし運転やっちゃってください(笑)
A君、お歳暮アリガト!

といった感じの昨日でしたが、お客様がいない時間は、店に籠って
エンジンオーバーホール中のベスパ。
エンジンオーバーホール作業。

今日は、その続き。
っで、今は、クランクケースを閉じる際に塗った液体ガスケットの乾燥まち時間。

その待ち時間を利用して、2階で使っている
2階で使っているストーブの点検風景。
ストーブが、イマイチ調子悪かったから、
調子の悪いストーブの修理中。
修理してみたり。
原因は、あっさり判明。
部品交換が必要になったりしなくてホッと一安心。
このストーブ、
アラジンのシルバーウィングストーブ。1980年前後のモデル。
アラジンのシルバーウィングというストーブで1980年前後のモデルみたい。
左右の反射板が可動式なのと
燃料タンクを背負った宇宙ステーション風ストーブ。
外付けで背負いこんでる燃料タンクの具合が、昔の人が考えた近未来な宇宙ステーションみたいで気に入って購入。
アラジンといっても、日本製だし、ダサくて不人気モデルだから、格安(笑)
自分はとても気に入っているので、
修理完了し、快調に動作するストーブ。
ストレスなく使える状態に修理出来て大満足!


さて、そろそろ液体ガスケットが乾いたかな?
作業に戻ります。
つっても、まだ、ピストンレスだったボアアップKitの代わりが届いていないから、そこまでしか作業できないんだけど。。。
やれるとこまで、やっておきましょう。
それでは。
サヨウナラ

\ 最新情報をチェック /