下準備 下準備 by KBの遠藤
今朝は、開店時間前に、vespa200RALLYの試運転。
これからエンジンオーバーホールするので、現状確認。
エンジンをばらす前に、走り込んで現状を確認しておくと、後のオーバーホール作業がスムーズに進みます。
闇雲にエンジン開けちゃうと、なにが駄目で何が良いのかの確認に時間がかかります。
先に乗った感触で駄目な所を見つけておけば、ばらしながらの点検、もポイント突いてチェックしていけるから楽に進める事が出来ますね。
出来るだけ、一度動かして確認してからばらしたいです。
まぁ、そうもいかないケースも多いのが現状ですが。
開店時間後は
オールペイントかけるvespa125ET3のバラシ作業。
バラして洗浄などしつつ、交換が必要なパーツをピックアップ。
これも大切な作業ですね。
これを怠ると、いざ組む段階になって「ありゃ~・・・このパーツ欠品だった・・・」
みないな無駄な時間が発生しちゃいます。
効率よく組む為にも、大切な事。
という事をやっている間に、数年前に作ったものの、植えた苔が枯れて放置していた
ベスパのクラッチカバーを利用して作った植木鉢に
試運転しつつmoora mooraさんに立ち寄り買ってきたセダムを植えてみました。
これは、、、、、、、失敗・・・・
頭の中に思い描いたような感じにはならずに、伸びかけの坊主頭みたいな、汚い感じになっちゃいました・・・
時間が経って育ってくればもう少し落ち着いた感じになるのかな???
やはり、作った当初のように苔を植えるべきだったか。。。
作った当初の姿↓
https://kbscooters.com/blog/?p=3165
どうでもいいか。
サヨウナラ

エンジンをばらす前に、走り込んで現状を確認しておくと、後のオーバーホール作業がスムーズに進みます。
闇雲にエンジン開けちゃうと、なにが駄目で何が良いのかの確認に時間がかかります。
先に乗った感触で駄目な所を見つけておけば、ばらしながらの点検、もポイント突いてチェックしていけるから楽に進める事が出来ますね。
出来るだけ、一度動かして確認してからばらしたいです。
まぁ、そうもいかないケースも多いのが現状ですが。
開店時間後は


これも大切な作業ですね。
これを怠ると、いざ組む段階になって「ありゃ~・・・このパーツ欠品だった・・・」
みないな無駄な時間が発生しちゃいます。
効率よく組む為にも、大切な事。
という事をやっている間に、数年前に作ったものの、植えた苔が枯れて放置していた


これは、、、、、、、失敗・・・・
頭の中に思い描いたような感じにはならずに、伸びかけの坊主頭みたいな、汚い感じになっちゃいました・・・
時間が経って育ってくればもう少し落ち着いた感じになるのかな???
やはり、作った当初のように苔を植えるべきだったか。。。
作った当初の姿↓
https://kbscooters.com/blog/?p=3165
どうでもいいか。
サヨウナラ