明日は開店時間が遅れますよ~。とピン抜け
明日 10/21(日)は14:00からの営業となります。
昨日から着手した3万キロ以上走ってるPX200Eのエンジンオーバーホール作業。
バラしてみたら、数日前に書いたセレクターボックスのピン抜けが、
まさかな感じで起きてました。
噂をすれば。。。
抜けきっていないので、一度ピンを抜いてみてから、セレクターボックス交換か、それとも、ピンにロックタイト塗って組み直してOKか判断します。
その辺の判断は手の感覚に任せます。
他にも、ピストンとシリンダーに傷。
クランクはアウト。
けど、オーナー様の乗り方が丁寧なようで、セレクタースパイダーは減っていましたが、ギア自体は良い状態。
何処までやるか。
オーナー様と相談しながら進行していきます。
そんな本日は、ビオトープに動きが。
緑のカーテンとなってくれた朝顔を
撤去。
ご苦労様でした。
この朝顔、数日前まで咲いていたんですよ。
故に、枯れかけているのに撤去できなかったんですよ。
動きは、それだけです。
ビオトープの中では相変わらず、メダカ達は卵を産んで稚魚となり、いつの間にか食べられちゃってサヨウナラ。
な非情な世界。
今は、小さな稚魚が二匹ほど確認できました。
無事成長する事は出来るのか?
頑張れ。
いや、頑張り過ぎて増えすぎちゃっても困るから、程々に頑張れ。
さて、帰ろう。
サヨウナラ

昨日から着手した3万キロ以上走ってるPX200Eのエンジンオーバーホール作業。



噂をすれば。。。
抜けきっていないので、一度ピンを抜いてみてから、セレクターボックス交換か、それとも、ピンにロックタイト塗って組み直してOKか判断します。
その辺の判断は手の感覚に任せます。
他にも、ピストンとシリンダーに傷。
クランクはアウト。
けど、オーナー様の乗り方が丁寧なようで、セレクタースパイダーは減っていましたが、ギア自体は良い状態。
何処までやるか。
オーナー様と相談しながら進行していきます。
そんな本日は、ビオトープに動きが。


ご苦労様でした。
この朝顔、数日前まで咲いていたんですよ。
故に、枯れかけているのに撤去できなかったんですよ。
動きは、それだけです。
ビオトープの中では相変わらず、メダカ達は卵を産んで稚魚となり、いつの間にか食べられちゃってサヨウナラ。
な非情な世界。
今は、小さな稚魚が二匹ほど確認できました。
無事成長する事は出来るのか?
頑張れ。
いや、頑張り過ぎて増えすぎちゃっても困るから、程々に頑張れ。
さて、帰ろう。
サヨウナラ