vespa100本格始動 かな
自分用のvespa100、この間、夜中まで作業したり早起きして作業したりして
排気漏れやら
クラッチやらの問題あったところを整備しました。
クラッチは、走行距離の割に、焦げてる感じが。
スチールプレートも熱で歪んでいたので交換。
この辺は、全オーナーの乗り方だったのかな?
クラッチやったついでに
リアブレーキシューも交換したかったんだけど、リアブレーキドラムをET3用に交換予定なのでその時のお楽しみに取っておきました。
という作業を経て、本日朝から
茨城県土浦市の陸事まで登録に行くのに使ってロングな試運転。
途中
陸事の近所の友人の美容室に立ち寄ってみたりしたけどあいにくの留守。
窓辺に置かれた
丸石エンペラー眺めてみたり
もう一つ立ち寄らなければいけなかった茨城県つくばみらい市市役所へ行ったりしながら
無事KBに帰り着きました。
約60km、問題なしで快走。
気になる所と言えば、たまに発生する3速のギア抜けかな。
これは、エンジン内部ではなくハンドルパイプに問題ありそうなので時間がある時に作業します。
久しぶりにガッツリと100に乗ってみたら、やっぱり、3速ってのが良いですね~。
ヤル気ださずにマッタリと走れます。
ガンガン攻めたいハードコアな気分になったとしても、3速でまったり。
といっても、流れの速いバイパスなんかでも車の流れに普通に付いていけちゃうし。
山に突入しない限りは3速でマッタリ走るのも悪くない。
実は、エンジンちょっといじっちゃおうかな~。
なんて事も目論んでいたんですが、それは、止めですね。
ノーマルのマッタリ感を崩したくないのでそのまま乗ります。
約60km、ぶっつけ本番的ロング試運転でしたが、ギア抜け以外、何一つ気になるようなところもなく気持ち良く走れました。
という事で、徐々に愛着も湧いてきてます。
どっかショートツーリングに行きたいな~。
いじる方も、乗りながら徐々に乗りながら詰めていく感じで。
あっ、外装はさっさと決めちゃわないとみっともないね~w
さて、仕事の続きに戻ります。
ソレデハ


クラッチは、走行距離の割に、焦げてる感じが。
スチールプレートも熱で歪んでいたので交換。
この辺は、全オーナーの乗り方だったのかな?
クラッチやったついでに

という作業を経て、本日朝から

途中

窓辺に置かれた




約60km、問題なしで快走。
気になる所と言えば、たまに発生する3速のギア抜けかな。
これは、エンジン内部ではなくハンドルパイプに問題ありそうなので時間がある時に作業します。
久しぶりにガッツリと100に乗ってみたら、やっぱり、3速ってのが良いですね~。
ヤル気ださずにマッタリと走れます。
ガンガン攻めたいハードコアな気分になったとしても、3速でまったり。
といっても、流れの速いバイパスなんかでも車の流れに普通に付いていけちゃうし。
山に突入しない限りは3速でマッタリ走るのも悪くない。
実は、エンジンちょっといじっちゃおうかな~。
なんて事も目論んでいたんですが、それは、止めですね。
ノーマルのマッタリ感を崩したくないのでそのまま乗ります。
約60km、ぶっつけ本番的ロング試運転でしたが、ギア抜け以外、何一つ気になるようなところもなく気持ち良く走れました。
という事で、徐々に愛着も湧いてきてます。
どっかショートツーリングに行きたいな~。
いじる方も、乗りながら徐々に乗りながら詰めていく感じで。
あっ、外装はさっさと決めちゃわないとみっともないね~w
さて、仕事の続きに戻ります。
ソレデハ