割って潰して冬の朝
昨夜、P125Xの試運転。
若干オーバーフーローなキャブが気に入らず別のキャブレターに交換。
今朝、ちょっと早起きして再度
試運転。
途中、アイドリングを確認する為に停車。
目の前に広がる冬の手賀沼
なんともね、寂しい景色が広がっていて、寒いし、切なくなるし、となっている時に足元見たら
立派な霜柱!
躊躇なく
踏んづけてパリパリ一歩手前の、シャキグニャってな感触を楽しむ。
そして再び走り出す。
今度は、いつもキャブレター調整している駐車場の水たまりに
氷が張ってる。
先に車が乗っかったようで少し割れてて残念だけど、ヤッホイ
今度は、霜柱とは違う、パリパリパリってな、純粋な氷を踏みつける感触を楽しむ。
霜柱踏みつけ、氷を足で割る。
幼少の頃の冬の日を思い出しますね。
しかし、幼少の頃と同じく、躊躇なく踏みつけて感触を楽しむ現在38歳(もうすぐ39歳)の自分、ガキですね。
ガキだな俺。
ちょっとガックリしつつ店に戻った今朝の出来事。
そんな本日の営業中
シートが開かなくなってしまったお客様がご来店。
開かなくなった原因は
シートキャッチのパーツのカシメてある部分が緩んでしまっていたこと。
カシメ直して修理完了。
シートが開かない。
大した事ではないようで、ガソリン、オイル、どちらの給油口もシート下にあるから大ピンチだったり。
ここまで自走で来るまでの間ガス欠にならなくて良かったですね~。
そして世の中、成人式絡みで3連休なんですね~。
今日は最後に、新成人に向けた祝辞などで〆させて頂こうかと
思ったけど、このブログを、新成人となるような若い方が読んでいるとは思えないので、、、止めておきます。
さて、ピットの片付けやって晩酌かましますかね~。
ソレデハ
20歳の頃は、サイコビリーばかり聴いていたような気がするな~
20歳の頃は、サイコビリーばかり聴いていたような気がするな~
若干オーバーフーローなキャブが気に入らず別のキャブレターに交換。
今朝、ちょっと早起きして再度

途中、アイドリングを確認する為に停車。
目の前に広がる冬の手賀沼


躊躇なく

そして再び走り出す。
今度は、いつもキャブレター調整している駐車場の水たまりに

先に車が乗っかったようで少し割れてて残念だけど、ヤッホイ

霜柱踏みつけ、氷を足で割る。
幼少の頃の冬の日を思い出しますね。
しかし、幼少の頃と同じく、躊躇なく踏みつけて感触を楽しむ現在38歳(もうすぐ39歳)の自分、ガキですね。
ガキだな俺。
ちょっとガックリしつつ店に戻った今朝の出来事。
そんな本日の営業中

開かなくなった原因は

カシメ直して修理完了。
シートが開かない。
大した事ではないようで、ガソリン、オイル、どちらの給油口もシート下にあるから大ピンチだったり。
ここまで自走で来るまでの間ガス欠にならなくて良かったですね~。
そして世の中、成人式絡みで3連休なんですね~。
今日は最後に、新成人に向けた祝辞などで〆させて頂こうかと
思ったけど、このブログを、新成人となるような若い方が読んでいるとは思えないので、、、止めておきます。
さて、ピットの片付けやって晩酌かましますかね~。
ソレデハ
20歳の頃は、サイコビリーばかり聴いていたような気がするな~
20歳の頃は、サイコビリーばかり聴いていたような気がするな~