理想と現実 予想と結果 腹減った
あっさり修理完了かと思った

昨日のベスパ50sのガソリン漏れ修理、フューエルホースからの漏れだけかと思ったら、キャブレターもオーバーフローでガソリン漏れ。
部品買えたり修正したりあれこれやったけど漏れが止まらない夏。

キャブレター交換かな・・・
オーナー様の連絡待ちで一旦休止。

台湾T5、

チャンバーに穴が開いていたんですが、チャンバーが錆びついていて外れませんでした。
オーナー様、遠い所へ旅立っていて時間があったので油漬けで封印してました。
本日挑戦してみたら

何とか外れて嬉しい限り。
先程、細かい調整もして

無事、リアタイヤも取り付けて地上に降りる。
地震が来ても安心な状態となったので本日ここまで。
それにしても、台湾T5のホイルカバー、どれもこれも劣化してるから外すのも嵌めるのも怖い。
ドキドキしながら脱着。
割れずに良かった。
良くないのがKB農園。
最初に借りた場所は

ズッキーニでつまづいたけど今は

ミニトマト、茄子、胡瓜、アスパラ、ピーマン、カブなどが安定供給されてて良い感じ。
あと少しで枝豆も来る。
こっちはいいけど、新しく借りた場所がヤバい。

この間トラクターで耕してもらったばかりなのにもうこんな状態。
この草、

地下茎で増えていく達が悪い奴です。
そのまま放置すると地上の草にも花が咲き、実が成り、そちらからも増えていくというどうにもならない酷い草。
ハマスゲという名前のようだけど、駆除するには除草剤かけるか、地味に堀ってすべての根っこを手で除去するしか無いようで。

手で除去する方法を試してみましたが、綺麗になったようで、数日後には除去した場所から再び新たなるハマスゲの芽がジャンジャン出てくる。
お手上げかも。
無農薬で行きたかったけど、今年だけは除草剤使ってこいつを退治しないとどうにもこうにも作付けできない状態ですね。
数年間放置された畑、放置された間、強い奴が生き残るという事でハマスゲがこの畑の王者となったようです。
残念だけど、除草剤でやっつけてやるしかないかな。
理想と現実。
そんなもんだね。
新しい場所は来年から無農薬でいきますか。
という事は、この先数年間、無農薬は歌えない。
ガックリ来つつ本日これにて。
そして明日は定休日。
ソレデハ

昨日のベスパ50sのガソリン漏れ修理、フューエルホースからの漏れだけかと思ったら、キャブレターもオーバーフローでガソリン漏れ。
部品買えたり修正したりあれこれやったけど漏れが止まらない夏。

キャブレター交換かな・・・
オーナー様の連絡待ちで一旦休止。

台湾T5、

チャンバーに穴が開いていたんですが、チャンバーが錆びついていて外れませんでした。
オーナー様、遠い所へ旅立っていて時間があったので油漬けで封印してました。
本日挑戦してみたら

何とか外れて嬉しい限り。
先程、細かい調整もして

無事、リアタイヤも取り付けて地上に降りる。
地震が来ても安心な状態となったので本日ここまで。
それにしても、台湾T5のホイルカバー、どれもこれも劣化してるから外すのも嵌めるのも怖い。
ドキドキしながら脱着。
割れずに良かった。
良くないのがKB農園。
最初に借りた場所は

ズッキーニでつまづいたけど今は

ミニトマト、茄子、胡瓜、アスパラ、ピーマン、カブなどが安定供給されてて良い感じ。
あと少しで枝豆も来る。
こっちはいいけど、新しく借りた場所がヤバい。

この間トラクターで耕してもらったばかりなのにもうこんな状態。
この草、

地下茎で増えていく達が悪い奴です。
そのまま放置すると地上の草にも花が咲き、実が成り、そちらからも増えていくというどうにもならない酷い草。
ハマスゲという名前のようだけど、駆除するには除草剤かけるか、地味に堀ってすべての根っこを手で除去するしか無いようで。

手で除去する方法を試してみましたが、綺麗になったようで、数日後には除去した場所から再び新たなるハマスゲの芽がジャンジャン出てくる。
お手上げかも。
無農薬で行きたかったけど、今年だけは除草剤使ってこいつを退治しないとどうにもこうにも作付けできない状態ですね。
数年間放置された畑、放置された間、強い奴が生き残るという事でハマスゲがこの畑の王者となったようです。
残念だけど、除草剤でやっつけてやるしかないかな。
理想と現実。
そんなもんだね。
新しい場所は来年から無農薬でいきますか。
という事は、この先数年間、無農薬は歌えない。
ガックリ来つつ本日これにて。
そして明日は定休日。
ソレデハ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜