やっちゃ駄目。な事。 by KBの遠藤

最近修理で持ち込まれたvespa125ET3。
持ち込まれた時の症状は、ガス欠した後、ガソリン入れてもエンジンがかからなくなった。との事でした。
そりゃ、おかしい。そんな筈は。と思い、その時の状況を詳しく聞いてみると、どうやら、積んであった2stオイルで少し走れないか。と思い、ガソリンタンクにオイルを投入したとの事・・・
そりゃ駄目です。。。根本で、2stオイルは潤滑させる為の物なんで、ガソリンの代わりにはなりません。
はい。エンジンがかからなくなった原因があっさり判明しましたね。
案の定、キャブレターを分解してみたら、中がオイルに満たされ、ジェット類が詰まってしまってました。。。
2ストオイル誤投入で詰まったキャブレター部品一式
洗浄して修理完了。

良くある事。ではありません(笑)
皆さん、ガス欠になっても、オイル投入したり、ガソリン入れる前にオイル投入。なんて事したら駄目ですよ~!
オイルは粘度が高いのでキャブレターの中のジェット類がつまります。
エンジンがかからなくなっちゃいますよ~!

それにしても、本日も、ギンギラギンに太陽が照りつけ、暑かったですね~×××
柏CITYの街中を試運転。
真夏の柏市街地を走るネイビーブルーのベスパ
焼けてやがる・・・街全体が、焼けてますね・・・
次の車輌の試運転は、街を避けて、
木陰の続く道を走る赤いベスパと涼しい風景
森の中のコースを選択。
涼しさ求める事には、貪欲です(笑)
気持ち、ひんやり。

暦の上では立秋を迎えて、既に「残暑」なんですがね~・・・
猛烈に、暑いですね・・・
こうなると、酷いです・・・
仕事を終えた後の
仕事後に脱いだTシャツとタオルが床に置かれた様子
着ていたTシャツと、頭に巻いてたタオルの臭い&汗を含んだ重さったら(笑)
汗臭い。ではなく(それも混じっていますが)雑巾くさい(笑)
びしょ濡れになって、乾燥。そんな事を何度も何度も繰り返し、熟成される、雑巾臭。
労働者階級の「証」でしょうか・・・
因みに、夏が来るたび、痛感します。髪の毛の大切さを。
自分のような坊主頭&汗っかきには、キツイです・・・
髪の毛ってのは、頭を守るだけではなく、汗を分散させて流す役割も果たしてるんですよね~。
頭にタオル巻かないと、汗が全て顔に流れてきて、目に流入。
「目が~・・・俺の目が~・・・」
汗が目に染みて、目を開けられなくなっちゃいます。仕事どころではなくなりますね・・・
まっ、後1ヶ月位我慢すれば、涼しくなるかな?
皆さん、この夏の暑さに負けないよう頑張りましょう!
昼はこまめに水分補給。夜もこまめにアルコール補給。
冷たい物の呑みすぎで、胃がぶっ壊れ。なここ最近・・・
そして今夜も当然・・・・・・・・

オヤスミナサイ(笑)

\ 最新情報をチェック /