やはりカチカチ
ベスパ100、エンジンを開けないとお見積もりが出来ないので

サクッと降ろしてバラし作業。

ヘッドちょい漏れ。

ピストン綺麗。
走行距離通りな状態。
っで、肝心の

クランクシャフトオイルシール、こちらは綺麗に見えるけど、、、実際に触った感触はゴムではなくプラスチック状態。
カチカチになっていました。
こうなっているとエンジンかけて走りだして調子はいい。
良いんだけど、乗ってしばらくするとクランクシャフトに触っているオイルシールの当たり面が硬化しているので削れてきちゃう。
そうなると、ミッションオイルや空気を吸うようになってしまい調子が・・・
となります。
開けて正解。
となります。
開けて正解。
走行距離が少ないとはいえ、この辺は乗ってない車両の方が劣化している車両が多いですね。
今回はカチカチに硬化しちゃっていたけど、逆にブヨブヨにふやけちゃっている場合もあります。
そちらも、柔らかくなりすぎて密閉できずに同じく調子を崩します。
長期不動車をオーバーホールしないで乗るってのはこの辺が勝負な感じですね。
っで、

ばらして洗浄。
ケースの外側の汚れ、走行距離が少なかったからすぐに落ちると思いきや、意外と走行距離少なめで眠っていた車両の汚れの方が落ちにくかったりしますね。
バシバシ使い続けて数万キロみたいなエンジンはオイルの塊みたいな見た目になっていて苦戦しそうなんだけど、意外とデロデロのオイル汚れは簡単に落ちます。
ってことでバラバラになったのでお見積もり作成作業へ。
今回のエンジンは

シフトリンケージの圧入されているピンが苦戦しないで気持ちよく抜けたので嬉しい限り。
それにしても、手の手術直後の1週間左手が固定されている時に何をやるかって事ばかり考えているんだけど、何もやる事思いつかない。
それにしても、手の手術直後の1週間左手が固定されている時に何をやるかって事ばかり考えているんだけど、何もやる事思いつかない。
パソコン仕事するにも片手じゃできない。
こんな時こそ店の整理をと思っても重量物ばかりの店内、片手じゃ物を動かせない。
先延ばしにしていた店舗改装作業も同じくできない。
先延ばしにしていた店舗改装作業も同じくできない。
なんなら読書するのも片手じゃ本読みにくい。
何をやろうか。
何が出来るのか。
答えは見つからない。
車の運転も出来ないから家に引きこもって何やりゃいいのさ。
今夜もそんなこと考えながらの晩酌だな。
ってな感じでサヨウナラ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜