Mt5. 筑波 by KBの遠藤
昨日は定休日。
お休みだったので、いや、毎朝恒例、30kmサイクリングに。
けど、昨日のサイクリンは、大きな変化が!

NISHIKIの自転車のシェイクダウン。
当然、橋輪さんのお蔭です。
ありがとうございます。
いや〜、一昔前の物とはいえ、流石、当時のSHIMANOの最高級パーツで組まれているだけあり、良い走りです。
大満足。
走行中、自転車から殆ど音が聞こえてきません。
チタンフレームに、各パーツ、バキバキビカビカにポリッシュ。
大人気なかったか?
とも思ったけど、これで良かったんだと思ってみたり。
っで、自転車漕いだ後は、ベスパに乗って

筑波山へ。

つくばのお洒落番長 モンゴル君がやっているセレクトショップDiariesに立ち寄ってみたり。
と言っても、買い物するわけでもなく、邪魔しに行っただけなんだけど(笑)
オメデト&ごめんね〜。
っで、↑の写真に写っているんで、あれ?と思った方もいるかもしれません。
昨日は、復活させたvespa PX125T5で出動。
久しぶりにバッツリ乗りました。

Diariesさんの次に向かったのは、筑波山へ行く時のお約束コース
つくば市栗原にある栗原の天狗塚。

そのまま流れで、つくば道という昔の参道で筑波山神社に。と思ったら、なんとこの道、震災の際に崩落していたようで、途中で通行止め。

遭えなくUターン。
つくば道ではなく普通の道で筑波山神社に参拝。

筑波山神社の手前にあるお土産物屋さんで毎回筑波山神社に来るたび買っている焼きおにぎり弁当を持って、

眺めの良い場所で、お昼ごはん。

その際、ダイアリーズさんで頂いた
「筑波山で飲んでください。あれ?もしかして栓抜き必要だったかも?」
と言われたアップルサイダーを飲もうと思ったら、キャップは王冠・・・
やはり・・・

こうなったら、必殺の手刀で瓶切りかましてで開封

と思って集中して瓶を眺めたら、あれ?このキャップ、もしかして、王冠の形してるけど、スクリューキャップなんじゃね?
と思い、試にキャップを、キュッと捻ってみたらアッサリ開封。
栓抜きはいらなかったご様子で。

という事で、ダイアリーズさん、イタダキマス。と心の中で感謝しつつ乾杯!

した後は、アップルサイダー飲みつつ、焼きおにぎりをパクパク。
うん。確実に、焼きおにぎりとアップルサイダーは、仲良しさんじゃありませんね。
お互いがお互いの長所を殺しに行ってる感じで(笑)
お口の中で、小さな戦争。
まっ、そんな争いごとの事など忘れてしまう位、良い景色だったもんで文句などは欠片もありません。
チョロッとボケッとして、良い時間。
その後は、店に戻って、仕事。
久しぶりに乗ったT5は、やっぱり面白かったです。
と言っても、3千回転以下で発進すると、パワーバンドに入るまでモサ〜っとしか加速しないし、前に車がいたりして、5千5百回転以下で走らなっきゃいけない時は、全然面白くなくてストレス溜まりまくり。
っが、パワーバンドとなる5千5百回転以上をキープしながら乗れる時は、そんなマイナスな部分をスパッと忘れる事が出来るような乗り味で、結果、面白い。みたいなね。
これを機に、またガツガツ使ってやろうかと。
そんな事を思いつつ、今夜はこれにて。
サヨウナラ。