試運転?ツーリング? by KBの遠藤

ここ最近、色々と忙しくてツーリングに行けてません。
チョッとストレス溜まりますね~。。。

本日は試運転DAY。
そこで思いついたのは、試運転コースの途中にある神社等、気になる所がチョコチョコあるので、試運転がてら、そんな気になる所を巡って、ツーリングに行った気になっちゃってストレス解消!

なんて感じで、試運転開始!
先ず気になっていた所一箇所目。
廣幡八幡宮の鳥居前に停められたベスパ
森の中に参道が延びている廣幡八幡宮。
杉並木の参道が続く神社の入口
参道を歩いていくと、立派な
廣幡八幡宮の立派な社殿
社殿が。
境内も隅々までキチンと
丁寧に掃き清められた神社の境内
掃き清められていて、とても気持ちの良い空間でした!
思ったとおりの神社で大満足。
って、普通の神社に行って何が楽しいんだ!
と突っ込み入りそうな。。。
この神社、800年位前からこの土地にあるんです。
その空気を感じられるってのが、って、いっか。自分的には、楽しいんです(笑)
  • 廣幡八幡宮

    そしてお次!
    神社やお寺ではありませんよ~!
    今度は
    日本ハリストス手賀教会の外観
    教会です!
    日本ハリストス手賀教会。
    ギリシャ正教の教会堂です。
    この建物が建てられたのは明治16年。
    教会と言っても、一般的なイメージの教会ではなく
    茅葺屋根の珍しい教会建築
    茅葺屋根の教会です!
    驚きですね~。こんな教会もあるんですね~。
    窓の辺りに
    手賀教会堂の丸窓が印象的な壁面
    多少の教会っぽさを感じますが、それ以外は、普通の、昔の農家の家。て感じですね~!
    建物の中も見てみたかったのですが、非公開のようで残念。。。
    でしたが、いや~、これまた大満足。
    首都圏近郊で残っている教会堂の中で、一番古い建物のようです。
    徳川幕府時代は、宗教の自由。と言うものもありませんでしたが、明治の世になり、再び宗教を自由に選択できるようにになり、どういった経緯で、この土地にギリシャ正教が入ってきたのか。
    そして、どんな感じで広がっていったのか。
    とても興味がありますね~!
    あっ、以前にも書きましたが、自分は、無宗教な人間です。
    っが、変革の後の、じわりじわりと広がり行く空気に興味があったり。

    あれっ?これまた、外したか・・・
    見ている方々には、心にくるものはないのかな。。。
  • 日本ハリストス手賀教会
    気を取り直してお次!

    って、もういいですね(笑)
    いいんですよ。自分、地味な物が好きなんですよ。
    柏周辺も、もう少し探っていけば色々とありそうですね~!
    少しはツーリング気分は味わえたので良い時間。となりました!

    それにしても、暖かくなってきて、暦の上ではなく、自らのの肌で、春の訪れを感じる事が出来るようになってきましたね~!
    夜の
    夜の街中で試運転中のベスパ視点
    試運転も、寒くな~い。
    杉花粉さえ飛んでなければ、最高の季節となるんですがね~。。。
    花粉のお陰で・・・
    オヤスミナサ~イ

    K.B.SCOOTERS

    千葉県柏市東柏2-11-3

    ☎ 04-7160-3732

    営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

    定休日:水曜・第3木曜

    ホームページ | Facebook | X | Instagram