現状確認な1日で店は・・・ by KBの遠藤
今日は晴れましたね~!
という訳で、朝一発目の仕事は
この間、中古車整備が完了したvespa125ET3のホームページ用の撮影に。
そのまま、今日は、ほとんど店にいない=店が開いていない。という状態に・・・
なにせ、久しぶりの晴れ間だったので、試運転仕事が溜まっていたので・・・
以下、業務連絡的な事も含めたブログとなります。
撮影の後は、
この間、Blogで新入荷のお知らせをしたニューブルーのET3。
オーナーになる方が決まったので、中古車整備。
を始める前に、現状確認の試運転。
チャンバーの付け根のナットが緩んでいるようで、とってもヤンチャな排気音が・・・
それ以外は、絶好調そうです。
これから、修理作業の合間に、整備を進めていこうかと。
次!
渋い!かっこいい!自分が一番好きな、紺色のP200。
重症患者な予感がプンプンなこの車輌、作業を始める前に、現状確認の試運転。
来た時と同じく、やはり、止まる・・・
典型的な燃料系のトラブルな止まり方。
店に帰ってキャブをバラしてみたら
以前キャブをバラシテ組んだ時に液体ガスケットを塗って組んでいたようで、ガスケットのカスや溶けた物がキャブレターの中に多数入り込んでいました。
これが、メインジェットに詰まったご様子で。
今夜は、キャブをクリーナーに漬け置き。
明日、キャブを組み直して再度、現状確認な試運転に行ってから連絡させて頂きます。
そして次!
超個性的なGS160。
これまた、燃料系にトラブルを抱えている感じで入庫して来ました。
っが、現状確認の為の試運転に行ったんだけど、すぐにUターン。
死ねます。確実に。
チキンランなら負け知らずなスーサイド仕様。
前後共に、ほとんどブレーキが効きませ~ん!
ジャンピングスポットも、ビビリミッターが効く事無く、飛び越える事が出来ますね~。
ドトキンなんかは目じゃないね。なんの事か分からないだろうけど、説明する気力がないのでスルーしてください。
まぁ、すぐにエンジン止まっちゃったし。
やっぱりキャブが怪しいのでバラしてみたら
アチョ~~!
な勢いで、キャブレターの中から錆が出てきたアルヨ。
酷すぎる・・・
どうやら、キャブレター以前に、ガソリンタンクも洗浄しないと駄目なご様子。
な以前に、ブレーキは調整するだけで効くようになるのか・・・
その辺も、見てから連絡させて頂きます。
そしてそして次!
修理も兼ねてグレードアップな依頼をいただいたPX200FL。
これまた、作業前に、現状確認な試運転。
特に問題無さそうなので、ご依頼された作業の見積もり作って連絡させて頂きます!
最後は!
作業途中だったPX200FL2。
やはり、オイルホースジョイントの締め付けが甘くて、若干オイルが漏っていました。
FL2のお約束。
キチンと締め付けた後、他の細かい所を修正して
柏の街中をナイトラン。
っで、特に問題も無く、先ほど完成!
やっぱり、天候に左右される仕事ですね~。
車輌をお預け頂いてた皆様「俺の車両はどうなったの?」
なんて思われていたかもしれませんが、雨で乗れなかったが故に、中々、修理プランを立てることが出来ないまま。となってしまっていました。
っが、今日は、各車輌、現状を確認できたので、後は、前に進むだけ!
雨に降られても、しばらくの間は、店に篭って整備作業。な日々となるので、一安心。
やるぞ~!
と気合いを入れつつ、今日は、家に帰るか。店に泊まるか。悩みましたが、やっぱり今夜は帰えりましょ~。
最後に、テンションあがる「真摯」の歌など貼り付けつつ
サヨウナラ~
少し仕事が落ち着いたら、久しぶりに真摯のライブ観にいこ~。
という訳で、朝一発目の仕事は

そのまま、今日は、ほとんど店にいない=店が開いていない。という状態に・・・
なにせ、久しぶりの晴れ間だったので、試運転仕事が溜まっていたので・・・
以下、業務連絡的な事も含めたブログとなります。
撮影の後は、

オーナーになる方が決まったので、中古車整備。
を始める前に、現状確認の試運転。
チャンバーの付け根のナットが緩んでいるようで、とってもヤンチャな排気音が・・・
それ以外は、絶好調そうです。
これから、修理作業の合間に、整備を進めていこうかと。
次!

重症患者な予感がプンプンなこの車輌、作業を始める前に、現状確認の試運転。
来た時と同じく、やはり、止まる・・・
典型的な燃料系のトラブルな止まり方。
店に帰ってキャブをバラしてみたら

これが、メインジェットに詰まったご様子で。
今夜は、キャブをクリーナーに漬け置き。
明日、キャブを組み直して再度、現状確認な試運転に行ってから連絡させて頂きます。
そして次!

これまた、燃料系にトラブルを抱えている感じで入庫して来ました。
っが、現状確認の為の試運転に行ったんだけど、すぐにUターン。
死ねます。確実に。
チキンランなら負け知らずなスーサイド仕様。
前後共に、ほとんどブレーキが効きませ~ん!
ジャンピングスポットも、ビビリミッターが効く事無く、飛び越える事が出来ますね~。
ドトキンなんかは目じゃないね。なんの事か分からないだろうけど、説明する気力がないのでスルーしてください。
まぁ、すぐにエンジン止まっちゃったし。
やっぱりキャブが怪しいのでバラしてみたら

な勢いで、キャブレターの中から錆が出てきたアルヨ。
酷すぎる・・・
どうやら、キャブレター以前に、ガソリンタンクも洗浄しないと駄目なご様子。
な以前に、ブレーキは調整するだけで効くようになるのか・・・
その辺も、見てから連絡させて頂きます。
そしてそして次!

これまた、作業前に、現状確認な試運転。
特に問題無さそうなので、ご依頼された作業の見積もり作って連絡させて頂きます!
最後は!
作業途中だったPX200FL2。

FL2のお約束。
キチンと締め付けた後、他の細かい所を修正して

っで、特に問題も無く、先ほど完成!
やっぱり、天候に左右される仕事ですね~。
車輌をお預け頂いてた皆様「俺の車両はどうなったの?」
なんて思われていたかもしれませんが、雨で乗れなかったが故に、中々、修理プランを立てることが出来ないまま。となってしまっていました。
っが、今日は、各車輌、現状を確認できたので、後は、前に進むだけ!
雨に降られても、しばらくの間は、店に篭って整備作業。な日々となるので、一安心。
やるぞ~!
と気合いを入れつつ、今日は、家に帰るか。店に泊まるか。悩みましたが、やっぱり今夜は帰えりましょ~。
最後に、テンションあがる「真摯」の歌など貼り付けつつ
サヨウナラ~
少し仕事が落ち着いたら、久しぶりに真摯のライブ観にいこ~。