ミラブラストッパ by KBの遠藤

今日は、点検も兼ねた修理でお預かりしているvespaPX200FL2の整備をしてました~。
まっ、FLお約束、と言うか、お約束が故に、キチンとグリス塗って組んでれば問題発生しない
PX200FL2のステアリングコラム内、ミラーブラケット取り外し後の様子
ミラーの取り付けブラケットなど外していました。
片方は、グニャリと曲がっていました。
もう片方は
配線が通るステアリングパイプ部分と傷んだミラーブラケット
なんだこりゃ?
と思い外してみると
溶接加工が施された代用ミラーブラケットのアップ
なんだか、想像するに、ミラーブラケットが外れなくて破壊。代わりの物がないから、ネジ山切って、更に、そこにボルトを入れて溶接。
涙ぐましい努力の結晶。
といった感じなんですが、残念賞。
溶接がうまくいってない為に外れちゃってるし、なんといっても、
交換用の新品ミラーブラケット部品
新品の在庫がありますから!
このブラケット、直すより買ったほうが早いですよ~!
価格も!
価格は、、、、

肝心の価格を、調べてくるの忘れちゃった。。。
オマヌケ。
まっ
高くない事は確実ではないかと(笑)

他にも、納車整備の時と同じく
溶接加工が施された代用ミラーブラケットのアップ
クラッチの点検&センターナットの締め付けや
リアブレーキドラムとセンターナットの点検作業中の写真
リアドラムのセンターナットも、増し締めなども。
この辺は、キチンと締っていないと命取り。
エンジンオーバーホールというとても悲しい状況になってしまうので油断できません。
といっても、一度キチンと締めておけば緩む事など殆んどない事ですが。

そして、KB新プロジェクト発動。
シャー専用ベスパの製作!
当然、こだわって、シリンダーまで
赤く塗装されたシリンダーヘッド2個の比較写真(シャア専用計画)
真紅に染めてやりました!
この辺の見えない所までこだわらなきゃ始まりませんね~。
なんて事ではなく、KBピットのドアの
赤く塗装されたシリンダーヘッドを店舗のドアストッパーとして設置
ストッパーに、焼き付いたりしてアウトなPX200のシリンダーを使おうかというだけの事。
普通じゃつまらないから、チョッと狂った感じで赤に塗ってみました(笑)
思った以上に、ポップな感じで、悪くないかも。
今までドアストッパー代わりに使っていたバッテリーが、朝出勤してきたら、行方不明。
蒸発してしまいました・・・
そんなわけで、暇は無いんだけど、急遽、ドアストッパーとして使えそうな物を物色して、色を塗ってみたり。
いやいや、本当に忙しいんですから(笑)
そして、自分の人生のストッパーは、彼女や奥さんではなく
ストッパ下痢止め薬のパッケージ(ユーモアあるオチ)
コイツだったり(笑)
お世話になってます。。。
万年下痢男で御座います。
汚いオチで、サヨウナラ~~~~~~~

\ 最新情報をチェック /