細かい駄目の積み重ねとザリガニ家族
本日は、昨日お預かりしたvespa50sの修理前試運転。

しましたが、乗り辛い・・・
クラッチ握っても前にバンバン進む。
ブレーキ踏むとエンジンストップ。
さらに、暖まると始動性も悪くなり、パワーもない。
オーナー様、埼玉県から自走で来られたんですが、よく乗ってこられたな~。と感心してしまいました。
感心というより、かなり気合の入ったオーナー様のようですね(笑)
店に帰って先ずは、ケーブル調整とエンジンストップの原因探り。
リアブレーキを踏むとエンジンストップの原因は

ストップランプのソケット不良でした。
修正して、テール配線も

ついでに修正。
これでバッチリ。
お次は、暖まると始動性が悪くなる症状。
こちらは、予想通り

クランクシャフトのオイルシールが駄目になっちゃってました。
当然交換。
なんですが、実は、クラッチサイドのオイルシールもかなり怪しい。
怪しいけど、エンジン割る事になってしまうのでその前に、外からやれる事やって様子見。
他にも

配線が駄目だったり、クランクケース、盛大に何やら吹いててオイル塗れだったり。
やる事は沢山あるけど、今出てる症状を一か所づつ潰して試運転してチェック。
外からやれる簡単な事からやるだけやります。
それでも駄目だったら、エンジンオーバーホールとなりますね~。
そうならない事を祈りつつ、明日の朝試運転できるよう、今から最低限作業をやっておきます。
そういえば、ザリガニ釣り、地味に盛り上がってきています。
本日は、BrotherWorksさん御一行が


釣りまくり。
かなりイカツイ方3名でザリ釣り。
異様な光景ですねw
昨日は、ザリガニ釣りの味を占めた、いや、ザリガニの味に惚れ込んだ
GOEMON&goegoe夫妻&Oちゃんが再度、ザリ釣り。

また沢山釣ったようで、今回は

T君「本場スペインのパエリア世界大会で6位になった父さん自慢のザリガニパエリアだぞ~。
美味いぞグヘヘヘへ~」
Sちゃん「パパ素敵~!既にベタ惚れだけど更に惚れちゃう困っちゃう~~~~グヘヘヘヘ~」
Oちゃん「パパのパエリア、ただでさえ美味しいのに、そこにザリガニ入っちゃうなんて、、、楽しみすぎるグヘヘヘヘ~」
などという家族会議を開いて帰っていきました。
さて自分は、そろそろ作業再開だな。
ソレデハ