見栄とセコイ道具とリンチなハロウィン

昨日のP150X、ステータープレートを外した時に
ベスパP150Xのステータープレートを外した状態でオイルシールが見えている写真
クランクシャフトのオイルシールも抜け始めていたので交換。
これに関しては、症状が出るほどではなさそうなってな状態でしたが。
そんなオイルシール交換に使う
海外から取り寄せたオイルシール交換専用工具が写っている写真
専用工具を以前、海外から取り寄せてみたんですが、これは、要らなかったな~。
元々違う道具を使ってこの作業していましたが、何一つ不満がなかったんですよ。
なんとなく、専用工具でやってる方がカッコいいかなと思って買ってしまいました(笑)
故に、買った工具は殆んど使ってないという。
勿体ないからわざわざ使ってみたり。

逆に、使っているのに買い替えるか悩んでした工具が
手作りで再生したドライバーのグリップにオイルステインとニスを塗って完成した写真
この割柄ドライバー。
ドライバーといっても叩いたりこじったり、。ドライバー以外の荒っぽい用途でしか使っていないんですが、長年叩き続けた結果
付いていた木製のグリップが取れてしまっていました。
このままででも使えるんだけど、手が痛い。
買い替えようかなと思い調べてみたら、お値段なんと、5千円以上はする。
う~ん、どうしようとグリップが取れたまま使い続けて早数年の月日が。
あれ?グリップ、付けちゃえばいいだけじゃん、という事に気づいたのは一週間ほど前。
ちょっと硬そうな木片があったので休憩時間にコツコツとグリップ作成。
本日、仕上げのオイルステインとニスを塗って
完成!
まるで新品!
とは言いませんが、これで手も痛くない。
また暫く、ガンガン使ってやりましょう。
ってこの道具、使う時は良い状況じゃない時が多いから登場の機会が無いに越したことはないんですがね。
つうか、余計な道具買ってないでこういう道具こそ買い替えろよバカ!

そんな本日はハロウィンですね。
自分は、毎年恒例なCODSWALLOP artworks
のIさんの
ハロウィン用に制作された特製マスクを装着した人物の写真
特製マスクを作成して被り、フロントガラスに
“Let's Rock”の文字と赤いカーテンが映る、リンチ作品風の演出が施された画像
Let's Rockと書き込みマルホランドをドライブしてパーティーへ行き、帰りは芝刈り機に乗り換えて蛇革のジャケットを羽織って砂の惑星へ行くというデヴィッド・リンチなハロウィンにしようと思ったけど、体調不良で諦めた。
どうやら、アレルギーではなく風邪でした・・・
それにしても、今年も凝ってるな~。
赤い部屋のカーテンと床のデザインまで。
流石Iさん。
センス良すぎる。

風邪を吹き飛ばす
掘り起こされたばかりの生姜が並べられている収穫の様子
生姜を収穫したから、生姜食べて体温めて大人しく寝ておきましょうといった感じで本日これにて。
サヨウナラ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /