持病を直す、そんな作業

PXというか、2000年ちょっと前、1990年代後半から使われていたグリスがカチカチになっちゃう病。
未だに多いですね。
もっと前に発症した車両もあれば、最近になって発症する車両もある。
今回整備したベスパPX200FL2も
フロントフォークベアリングのグリス点検中のPX200FL2

フロントフォークベアリングのグリスが固まり始めていました。
そうなると
メーターギア周辺のグリス固着を点検する様子

メーターギア周辺のグリスも固まり始めることが多いので、転ばぬ先の作業。
フューエルホースがパキパキ折れちゃうのも病気ですね。

っで、FL2のリアウィンカー、接触不良で点かなくなる車体が多いですね。
これも持病といった感じでしょうか。
今までは直し方は分かってるんだけど直すための材料が見つからずに何か良いものないかと考えていましたが、本日、ふと思いつき
リアウィンカー配線の接触不良を修理後の状態

修理完了。
っで、何使ったかって?
もったいぶるわけじゃなく、実験的にやったから仕事が汚い・・・
写真公開するようなレベルじゃありません。
という事で、お客様にもウィンカーの修理代は請求しません。
もう一回やり直せばいいんだけど、プラスチックパーツが割れるリスクもあるのでやめておきました。
見える所じゃないので勘弁して頂けたらと・・・

直ってスッキリ。
これからはちゃんと直して復活させてあげれるな~。
ひっそりと、嬉しいな。

さて、休憩終了。
作業に戻ります。
ソレデハ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /