漏れは終わりゆったり時間
昨日は定休日だったんですが、天気予報を見たらこりゃ乗っておかなきゃ駄目だなって感じだったので



オイル漏れ50sの試運転。
春のおだやかな陽気の中、春の交通安全運動の最中の試運転といっても警察の目も気にすることなく、春の色に染められた景色を眺めながらのゆったりとした試運転時間が流れていく。
なぜなら、どノーマルの50s。
なぜなら、どノーマルの50s。
オーバーホールついでのボアアップなどせず、素組みの50cc。
春にピッタリなノーマル50s。
なんだけど、ノーマル50sはパワーがない故に少しでも調子が悪いところがあると露骨に走りに影響するから誤魔化しがきかなくて試運転はちょっと緊張しますね。
なんだけど、ノーマル50sはパワーがない故に少しでも調子が悪いところがあると露骨に走りに影響するから誤魔化しがきかなくて試運転はちょっと緊張しますね。
結果は、バッチリOK。
穏やかな気持ちで乗っていただける車両に仕上がったんじゃないのかな。
この50s、誰かがエンジンばらした時に


Oリングも変えてあれば再度エンジンオーバーホールとならなかったのにな~、といっても以前書きましたがクラッチ、クランク両端、ナットが手締め?という位のトルクでしか締められてなかったからそのまま乗っていたら大惨事確実でした。
オイル漏れの他にも、フューエルタンクがアウトだったので


キャブレターもアウト。
ゴミの混入によるオーバーフローなんて事にもなっていたので漏れ漏れでしたね。
キャブレター洗浄でオーバーフローも解決。
後は細かい作業をちょろっとやったら完成。
それにしても、天気予報通りというか以上というか、外は強風&雨で気温も低い。
気圧のせいか手術した傷も半端じゃなく痛い。
嫌になりますね。
まっ、乗る仕事は終わらせているので引き籠ってあの車両、この車両、仕上げていきましょ。
といった感じでソレデハ