天候不順で頭モヤモヤ by KBの遠藤

昨日の昼間は、とっても暖かくて過ごしやすく、最高の一日だな~。
なんて思っていたら、夕方から風が吹き始めて
店内に舞い込んだ桜の花びらが床一面に広がっている様子
近所の桜の花弁が舞い散り、風流 風流。なんて

言っていられない状態に・・・
ドアを開け放っていたので、店内は・・・
桜祭り・・・
気付いた時にはどうしようもない状態で、放置。
今朝、掃除機で桜の花弁を吸い取りました。
油断できないですね。人生。

そして、苦労させられたのが、点検でお預かりした50s。
ハンドルを切った時の感触が、どうにもこうにも、悪いんです。
原因は
ステアリングヘッドのベアリング部分の状態を確認中の写真
ステアリングヘッドのベアリングかな?
と思ったんだけど、犯人は、コイツじゃない。
色々と探っていった結果、新犯人登場。
ボディに圧入されたベアリングレースの破損箇所のクローズアップ
コイツです。
ボディーに圧入されているベアリングレース。
新車の時の組み付け方が悪かったのかな?
理由は分かりませんが、ベアリングレースを外してみたら、言葉では説明し辛い、かといって、写真でも伝わらない。けど、とんでもない事態が発生していて、本気で、こりゃフレームアウト?
と思ってしまう位の状態で、どうしましょ。
作業進める事が出来ずに、頭悩ませ、時間だけが・・・
しかし、いくら考えても、解決方法は一つしか思い浮かびません。
駄目で元々。
一か八かの強行突破!
「日向小次郎」ばりの強行突破作業を表現した場面
日向小次郎しかないっしょ!
強引なドリブルでしょ!
と、テンション上げて、がツンガツン作業してやりました!
その時使った道具がこちら。
整備には通常使わない大型工具を使って力業で修理中
普通の整備に使う道具じゃないですね(苦笑)
完全に力技。
結果、ビクトリー!
無事、正常な状態に戻せて、ホッと一安心。

そして試運転へ。
と思ったら、今日から暫くの間、雨が続くようですね~・・・

今日は、ベアリングレースを修正した50sの組み付け作業をした後は、PX200FL2の
PX200FL2のボディ内部に溜まったオイル漏れの点検写真
オイル漏れの修理に取り掛かりました。
っが、この車輌、微妙なオイル漏れの積み重ねで、ボディー内部にオイルが溜まり、ボディーの下から、オイルがポタポタ垂れて。
な状態だったみたい。
各部増し締めした後は、1日くらい放置して、オイル漏れが止まったかどうかの点検。
無事止まってくれれば良いのですが。
と思いながら、夕方からは、事務仕事。
エクセルなどという未知のソフトを使って、どうしても作らなきゃいけない物があったので、PCとの戦いの時間。
先程、やっと完成。
恥を忍んで買ってきた
「はじめてのExcel」本を参考に事務作業を行っている様子
「はじめてのExcel」
のお陰だな(笑)
町田奈美ちゃん、ありがと~!
あなたの書いた説明文のお陰で、自分でも、簡単な書類を作成する事が出来ました。
またお世話になります。

なんだか、縁の無かったエクセルなんてものを使って、グッタリくたくた。
なんだけど、今夜はバンド練習。
テンション上げなきゃ。
の前に、明日の朝出すゴミの整理をしなきゃ。

そんなこんなで、意味なしBlogでサヨウナラ

\ 最新情報をチェック /