物も脳内も遠くへね。

昨日のベスパPX125FL2のエンジンは、クランクケースが本当にOKなのか
洗浄後に再確認するPX125FL2のクランクケース
洗浄してソーダブラストかけた後に再確認。
ピストン破片かみ込み部を点検するクランクケース内部

ピストンの破片が噛みこんだところにクラックなどもなく大丈夫。
そして、ケースに破片が食い込んで残っていないかもキチンと確認。
大事なところ。
っで、お見積もり。
そんな本日は
Tシャツ発送で立ち寄ったコンビニへ向かう途中の一枚

Tシャツの発送でコンビニへ。
制作時期が外れてしまったTシャツなのに国内各地に旅経っています。
店に買いに来てくれるお客様も。
ありがとうございます。
っで、各地にTシャツ発送していたりすると、ここ行ったな~、また行きたいところだな~、なんて感じでツーリングの思い出が蘇ったりしますね。
今日の発送は和歌山県。
和歌山県は、とても心残りなことが。
それは、本州最南端の地、潮岬に行けなかったこと。
紀伊半島での渋滞があまりに酷くて潮岬パスしちゃったんですよね。
この時に行っておけば、本州最北端 大間崎、本州最東端 魹ヶ崎、本州最南端 毘沙ノ鼻にはベスパで行っているので端っこ制覇出来てたんですよ。
悔やまれる。
また行けばいいさと思っていたけど、中々行く機会はなさそうな・・・

一昨日は石川県へ発送。
石川県にも心残りが。
それは能登半島の千里浜なぎさドライブウェイを走れなかったこと。
入口間違えたようで、走れるはずの砂浜に突入した瞬間にスタック。
砂に埋まるベスパ。
何とか脱出したものの今度は激しい雨。
余りの雨に能登半島からサヨウナラ。
能登半島にはあと一か所行きたいところもあったのに・・・
って、紀伊半島も能登半島も同じツーリングの時に行っていたことに今日気付く。
どういうルートで走っていたのかって感じですね。
まっ、何も考えず5日間走れればと適当に走るから自分でも理解できないルートを走っているんでしょう。

そして思ったことは、良い景色、良い思い出の場所なんてのはあるんだけど、行こうと思ったのに行けなかったところってのは意外と心に残っているもんなんですね。
いつの日にかはいつのなるかは分からないけど、必ず行ってやりますよ。
だって、悔しいんだもん。
といった感じで今夜はこれにて。
サヨウナラ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /